てぃーだブログ › 石垣島のやさい畑 › 月桃の花

2011年05月12日

月桃の花

石垣は梅雨に入ってもあまり雨が降りません。
過日の台風1号で少しは潤ったのですが。
3~4年前に赤土流失防止のために、畑の周囲に植えた月桃に花が咲きました。

月桃の花

冬は季節風の風除けやカボチャの敷き草用に利用しています。



Posted by ハルサーおじい at 21:28│Comments(4)
この記事へのコメント
手伝いで月桃の葉っぱを運んだのを思い出したよ。あれは大変だったねえ。
でもこんな綺麗な花がさいて、石垣は春を早送りしてもう初夏だね。
無理はせず頑張ってね。
Posted by その3 at 2011年05月15日 15:54
その3へ

そうだね。あれはしんどかったねえ。
昨日は、だめもとでゲッキツの木にレモンの木を接木したよ。これが成功すれば、ゲッキツはいっぱいあるのでレモンもいっぱい出来ることになるが、うまくいくかな?
今日は、JAファーマーズに野菜を出荷したよ。トマト、シシトウ、
ネギ、島ラッキョウ。
石垣でゆったりするはずの生活が、農業に追われているみたい。
でも、色んなことにチャレンジできるので、まあいいか。 
Posted by ハルサーおじい at 2011年05月15日 18:12
農業に追われてる今もそれはそれで楽しいでしょ?
趣味が自由にできてて、毎日充実そうで
羨ましいな。今は私はレポートに追われてます。
Posted by その3 at 2011年05月16日 18:09
その3へ
今日は一日中雨。
朝から床屋に行って、三線の練習をして、三線の先生にもらった魚をから揚げにした。
石垣ではめったに料理はしない。なぜなら、素材がいまいち。
でも、以前に比べて体重が増えて困る。血圧も少々高く、薬を服用中。歳はとりたくないが、こればかりはどうしょうもない。孫も誕生したので、長生きせねば・・・。
Posted by ハルサーおじい at 2011年05月17日 17:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。