
2009年12月04日
柚子ジャム
夕方ご近所から柚子をもらいました。
いつものようにジャムを作りました。

段取りよくできましたが、疲れました。
いつものようにジャムを作りました。
段取りよくできましたが、疲れました。
Posted by ハルサーおじい at 23:01│Comments(4)
この記事へのコメント
きれいな色が出ていますね。
我が家でも先日ハックルベリーのジャムを作って以来、手作りジャムに関心が高まっていますが、肝心の素材が手に入らず、第二回手作りジャムはまだ挑戦していません。リンゴをもらったらやってみようと思っています。
我が家でも先日ハックルベリーのジャムを作って以来、手作りジャムに関心が高まっていますが、肝心の素材が手に入らず、第二回手作りジャムはまだ挑戦していません。リンゴをもらったらやってみようと思っています。
Posted by 正哥 at 2009年12月06日 08:41
まさにいさんへ
リンゴジャム作りに挑戦してください。
柚子ジャムを作った翌日に、今年最終のパイナップルを家内が買ってきました。秋生なのでジャムの方が適しています。
家内が出かけている間にパインジャムを作りました。
自分でもよく飽きないなあと思っています。
リンゴジャム作りに挑戦してください。
柚子ジャムを作った翌日に、今年最終のパイナップルを家内が買ってきました。秋生なのでジャムの方が適しています。
家内が出かけている間にパインジャムを作りました。
自分でもよく飽きないなあと思っています。
Posted by ハルサーおじい
at 2009年12月06日 19:10

ビンをさかさまにしてあるのは何か意味があるのでしょうか~?
今日、私は生まれて初めて柚子茶を飲んでみました。
子供の頃は柑橘系のジャムは好きじゃなかったけど、
この頃は、好きになっています。
柚子茶も美味しかったですよ♪
今日、私は生まれて初めて柚子茶を飲んでみました。
子供の頃は柑橘系のジャムは好きじゃなかったけど、
この頃は、好きになっています。
柚子茶も美味しかったですよ♪
Posted by ONちゃん at 2009年12月07日 23:18
ONちゃんへ
ビンを逆さまにしてあるのは、熱いジャムをビンに入れ、逆さまにすることで中が真空になります。そうすることにより、2ヶ月は常温で保存できるからです。
ONさんもジャム作りに挑戦しましょう。
ビンを逆さまにしてあるのは、熱いジャムをビンに入れ、逆さまにすることで中が真空になります。そうすることにより、2ヶ月は常温で保存できるからです。
ONさんもジャム作りに挑戦しましょう。
Posted by ハルサーおじい
at 2009年12月09日 22:51
