
2009年10月30日
クミスクチン
挿し木しておいたクミスクチンに花が咲きました。

真夏には時折しおれかかった時しか水をやらなかったのですが、涼しくなって元気になりました。
涼しいといっても最低気温は23度ほどで、少し動くと汗ばみます。
クミスクチンは刈り取って、干してからお茶にしようと思っています。
真夏には時折しおれかかった時しか水をやらなかったのですが、涼しくなって元気になりました。
涼しいといっても最低気温は23度ほどで、少し動くと汗ばみます。
クミスクチンは刈り取って、干してからお茶にしようと思っています。
Posted by ハルサーおじい at 17:55│Comments(2)
この記事へのコメント
先日、図書館で「生活の木」というところが出している雑誌を読みました。そこには、ハーブ・コーヒーのことが書かれてあって、タンポポが例に出されていました。他にも、チコリというハーブの根でもできるとありました。
お茶だけでなく、コーヒーにするのもいいかもしれませんね。本物のコーヒーと混ぜて飲めば、苦味も気にならないし、カフェインの摂取量も減っていいそうです。ただ、ハーブは効能がありますので、注意しないと、それらが身体に害を及ぼす場合もあるかもしれないですね・・・整腸作用も、効き過ぎると「下剤」ですものね・・・苦笑
お茶だけでなく、コーヒーにするのもいいかもしれませんね。本物のコーヒーと混ぜて飲めば、苦味も気にならないし、カフェインの摂取量も減っていいそうです。ただ、ハーブは効能がありますので、注意しないと、それらが身体に害を及ぼす場合もあるかもしれないですね・・・整腸作用も、効き過ぎると「下剤」ですものね・・・苦笑
Posted by やまと at 2009年11月03日 07:19
やまとさんへ
先日那覇に行ってきました。ついでに少し観光も・・・。
店頭には、グァバ茶、クワの葉の茶などもありました。なんでもお茶にするんだと感心しました。そのうちに暇を見つけてチャレンジします。
先日那覇に行ってきました。ついでに少し観光も・・・。
店頭には、グァバ茶、クワの葉の茶などもありました。なんでもお茶にするんだと感心しました。そのうちに暇を見つけてチャレンジします。
Posted by ハルサーおじい at 2009年11月03日 23:01